真綿でお昼寝

ときメモGS4のプレイ日記など

本多行の逆転告白の感想

本多行の逆転告白の感想

風間くんにごめんなさいと思いながら当て馬にして、本多行の逆転告白を見てきました。
仕事が研究なこともあって真告白で出てくる「研究」が少し気になって集中して聞けなかったけど*1、逆転告白は、きちんと物語のエンディングとして聞くことができました。個人的に、逆転告白のほうが好きかもしれないです。



プレイヤー側は複数回の違う相手のデートをしただけて、気持ちが離れたことになるわけですが、セリフを聞いていると何ヶ月も気持ち離れていたかように思いました。

具体的なセリフを断片的に挙げると

「オレが見つけた君」
「離れていた時間があったから、一緒にいることが幸せだと気づいた」
「いちばん大切なのは君、絶対に離さないからね」

ともに過ごすことがどれだけ大事なのか、本多くんなりに考えて考えて気付いただろうなと感じました。そういう意味で、彼にとってマリィがいかに特別で、どれだけ大事なものなのかを、彼の言葉で淡々と、でもひしひしと語る数分間でした。
そして、もし図書館の中で生きたままだったら、人の気持ちがくっつく・離れることに気づかなかったんだろうな、と思いました。人間的成長だ……。


卒業前の乙女のお庭のメッセージの変化

「乙女のお庭」の返信に使う スタンプで、メッセージもしかして変わってますか?
適当にスタンプを押したら今まで見たことないメッセージが出てきて、うるっとしました。
それは、ヒカルさんが「あなたに出会えたことを幸せに思う、マリィもそうだといいな」という文面でした。
自分の中高の学生生活はあまりキラキラしたものではなかったので、自分にヒカルさんがそう言ってくれるように錯覚してうううってなりました。疲れてたのもあるかもしれないですけど。

深津絵里さんが出演されているJR東海の新しいCM

話はときメモから離れて、さきほど深津絵里さんが出演されているJR東海の新しいCMを見ました。
キャリアウーマンが大阪へ出張して、新幹線で東京に変えるシーンを切り取ったCMです。
33年ぶり! 深津絵里、「JR東海」CMに出演(CM JR東海/深津絵里) - YouTube
確かに同じ職場の人ですらもう数ヶ月も会っていないままずっと働いているなと切ない気持ちになりました。
恋愛感情云々の前に、ともに働くひとですら実際に会えていないのが、現実なんですよね。
誰かが調子が悪いのかそうでないのかもわからない。ずっと離れたままの今って難しいなぁって思います。

おまけコラム「人」の研究ってどういうふうに研究するの?

研究を仕事にしていると表立っていうと、小賢しいと思われる方もいらっしゃると思うので*2、最後に人の研究について紹介します。興味なかったら読まなくて良いです!
広く言えば私の研究も人の研究だな、と思って、本多くんがもしオープンキャンパスにきて、なにか話をするとしたらという場面を想像してコラムを書こうと思います。夢小説ならぬ、夢コラムです。


まず、「人のことを研究しようと思ったらどうしますか? 何がわかったら人を解明したことになるのでしょうか?」と私は彼に質問したいです。
その方法や到達点はどういう課題を研究テーマにするかによるのですが、どの人の研究も人「主観」を定量化して「客観」に変換することでを解明しようとしています。

本多くんはよく物事を観察していたので、観察することでなにか見つけるのが好きなのかもしれないです。
そういう観点から、例として赤ちゃんの「音の好み」関する研究を挙げましょう*3
この研究では、月齢がだいたい一緒な赤ちゃんを集めて、音を聞いてもらって、どういった音を長く好んで聞いているかを調べます。そのときに赤ちゃんの視線だったり、脳波、聞いている時間を計測して、定量化します。このようにすることで、音の好みという主観を客観に変換することができ、どのような音が好まれるのかを数値として表すことができます。
www.tamagawa.ac.jp

人の気持ちについて知りたいなら、アンケート調査やインタビュー法
生体反応について知りたいなら、ある場面を実験室で作って、その時の心拍が動きを取って解析する
人のホルモンなどの仕組みを解明したいのなら、マウスなどから実験することもあります。
人をロボットで再現したいなら、人のある動きや行動を再現するロボットを作る…というふうにいろんなアプローチがあります。どういうアプローチで人を解明したいのかを考えて、一流大学で研究室をえらんでくださいね。

*1:無限のエネルギー、的なセリフも気になって後で物理の教科書で「エネルギー保存の法則」について調べてしまった。

*2:よく母親に言われたので

*3:そういえば、GS4好きな皆さん、お子さんがいらっしゃる方が多くて、大変な中創作活動をされていることに尊敬の念を抱いています。