真綿でお昼寝

ときメモGS4のプレイ日記など

イベントパンフレット作成 忘備録 〜Pythonでサークルカット集を作る〜


以下0821に実施したオンリーイベントで配布したパンフレットのメモです。
製作期間2週間くらい?勢いで製本したパンフレット作成記録

はじめに

7月中旬のことだった。
パンフレットを製本すると決めたものの、どういうデザインにするか全く決まってなかった。
デザインを委託するような費用はなく、考えに考えた結果の研究ノートだった。

最初、某キャラクターが、ゲームのオープニングで、顕微鏡を覗いてペンを片手に急いでメモするシーンを見たとき、はっとした。
これは、同業者ではないか?、もしかしたら、彼も研究ノートをつけているのかもしれない。

研究ノートは、生物系の研究だったら必ずつける。実験設定、実験の環境の情報、結果など、研究の不正防止のために記録する。
研究ノート用の特別なノートも販売されていて、中ぬきなどを防止するためにページ数が振ってあり、これがそのまま技術開発の法的証拠になる。(ので値段が高い。)
www.monotaro.com
今は上記のような高級ノートで研究ノートは付けていないが、ルーズリーフに実験結果や計算式を書き殴るような習慣は消えず、今でも毎日ノートをつけている。
これならば、多分一週間でサンプル作れそうだなー。
差し迫った状態だったので、ノートならデザインが多少ダサくても許されるのではないかと思った。
デザインを凝ったりする時間はもうなく、最初に決めた配色パターンを利用して作成した。

パンフレット編集作業

素材作成

サークル配置の素材はエクセルで地図を作った。Pythonで地図を生成しようと思ったら、ピクスクの番地が規則的ではなかったので、手作業です。
サークルカットの行列は面倒だったので、Pythonで生成しました。サークル配置を修正したりしながらのパンフレット作成だったので、サークルカットの集合体を1ページずつ作成するのは面倒だった。1つずれると全部ずれるんですよねー。で、退屈なことはPythonにやらせよう、ということでPythonで処理。
コードは後半に記載してます。
www.oreilly.co.jp

最初は、使い慣れたパワーポイントでサンプルを6時間くらいで作成し、慌てて、校正を手伝ってくださる方に投げた。
この方々がなかったらできなかったと思います。仕事でもないのに、ちゃんとチェックしてくださって本当にありがとうございます。
パワーポイントでは画素が足りないので、その後イラストレーターのアートボードを複数作って入稿用のパンフレットを作成。

イラレで入稿データ作成、印刷所に依頼

B5でサンプルを刷ってみるとPP加工がノートらしさを損ねていたので、PP加工はやめました。
素朴なノートにしたかったので、ザラザラとした一番安い紙にしました。
宝の地図のページをつけたので、あんまりツルツルした紙だと書きにくいなぁとか考えていました。

つるつる

以下の設定でした。

  • 表紙 マットコート紙135kg、本文上質70kg
  • オプション加工: PP加工
  • 製本方法: くるみ製本
  • とじ方:左とじ


サンプルはB5で作成していたが、大きすぎるし予算的にもB6に作り直す羽目に。
断ち切り位置をミスっててページ数が切れたりしていたので内側に。
あとノートの罫線を無視して配置していたので、リサイズして揃えた。

午前1時の格闘、何してんだろうなぁ、と思いつつ全部B6で作り直しました。
ここまででもシンプルすぎて、可読性はいいけどパンフレットとしておしゃれではない状態でした。そのダサさを、ミジンコで誤魔化したつもり。
ここで印刷所がいっぱいになってて、あーーーーコミケかーーーーーーって、なりました。
コミケってそういえばこの時期に、やってたわ。
フライヤーでお世話になったプリントキング社に泣きついて、そのフォーマットに合わせ、可読性が一番大事、と自分に言い聞かせて入稿(午前4時)
午前中にデータ確認してくださってありがたかった。
ちょっとだけ多めに刷って、フロマージュに委託しました。
まぁ、自家通販でも良かったですが、ちょうど仕事の締め切りの山場も来そうだったので。
冊子は無事にお礼としても、ほしい人にも行き渡ってよかったです。データとしても公開し、パンフレットの役割は終わりました。*1

最終的に以下の設定でした。

  • 表紙 表紙はアートポスト180kg、本文上質90kg
  • オプション加工: なし
  • 製本方法: くるみ製本
  • とじ方:左とじ
ツヤ感なくしました。
やっぱ絶妙にダサい気がする

Pythonのglobモジュールと、OpenCVのライブラリを使用したサークルカット集の作成方法。

1.まず、フォルダにサークル配置の順番に画像を保存した。
A_あ1.png、A_あ2.pngという風にファイル名をサークル配置と対応させる。これは手作業で実施。

サークルカットの保存

(いらすとやさんの虫のイラストお借りしました。)

2.フォルダのファイルを参照するモジュールであるPythonのglobを使用して、ファイルの並びを取得。
# 所定のフォルダ内にあるjpgファイルを連続で読み込んでリスト化する

〜
files = glob.glob("./サクカ" + "/*")
print(files)
# 以下のようなパスが保存され、このパスを参照することで画像が表示される仕組み。
# ['./サークルカット/A_あ5.png', './サークルカット/A_あ4.png', './サークルカット/A_あ1.png', './サークルカット/A_あ3.png', './サークルカット/A_あ2.png', './サークルカット/A_い5.png', './サークルカット/A_い4.png', './サークルカット/A_い3.png', './サークルカット/A_い2.png', './サークルカット/A_い1.png', './サークルカット/A_う2.png', './サークルカット/A_う1.png']


3. 予めサークル配置のCSVからサークル名と、サークル配置を取得し、配列に入れる。

# CSVのsample
data_np = np.array([
    ["A", "A", "A", "A", "A", "A", "A", "A", "A", "A",  "A", "A"],
    ["あ1", "あ2", "あ3", "あ4", "あ5", "い1","い2","い3","い4","い5","う1","う2"],
    ["カブトムシ", "クワガタ", "トンボ", "チョウ", "ホタル", "セミ","カナブン","バッタ","カ", "アリ", "カマキリ", "テントウムシ"]
]).T
data = pd.DataFrame(data_np, columns=["エリア", "配置", "サークル名"]
〜
こんな感じのPandas

で、サークル名と配置をto_list()でリスト化する。
4.OpenCVのライブラリのresizeとかつかいつつ、行列状に画像を表示し、保存。
 画像の枚数が割り切れないときは適当にbreakを入れて収める。まとめてコードを表示するとこんな感じ。

import glob

import cv2
import matplotlib as mpl
import numpy as np
import pandas as pd
from matplotlib import pyplot as plt
from natsort import natsorted
from PIL import Image
mpl.rcParams['font.family'] ='Hiragino Sans'


data_np = np.array([
    ["A", "A", "A", "A", "A", "A", "A", "A", "A", "A",  "A", "A"],
    ["あ1", "あ2", "あ3", "あ4", "あ5", "い1","い2","い3","い4","い5","う1","う2"],
    ["カブトムシ", "クワガタ", "トンボ", "チョウ", "ホタル", "セミ","カナブン","バッタ","カ", "アリ", "カマキリ", "テントウムシ"]
]).T
data = pd.DataFrame(data_np, columns=["エリア", "配置", "サークル名"]


circle = data["サークル名"].to_list()
haichi = data["配置"].to_list()
area = "A"


# タイル状に col × row 枚配置
col = 3
row = 4

# サークル数 ÷ 12枚、生成する画像の枚数
png_n = len(data) // 12
# 所定のフォルダ内にあるjpgファイルを連続で読み込んでリスト化する
files = glob.glob("./サクカ" + "/*")
# 空の入れ物(リスト)を準備
d = []
n = 0
n_picture = 0 

# ファイル名が数字の場合、natsortedで
# 自然順(ファイル番号の小さい順)に1枚づつ読み込まれる
for i in natsorted(files):
    img = Image.open(i)
    img = np.asarray(img)
    img = cv2.resize(img, (300, 300), cv2.INTER_LANCZOS4)
    d.append(img)

# タイル状に画像を一覧表示
for m in range(png_n): #ループを回す
    fig, ax = plt.subplots(row, col, figsize=(10, 15))
    fig.subplots_adjust(hspace=0.2, wspace=0.2)
    
    for i in range(row):
        for j in range(col):
            print(i,j)
            ax[i, j].xaxis.set_major_locator(plt.NullLocator())
            ax[i, j].yaxis.set_major_locator(plt.NullLocator())
            ax[i, j].imshow(d[n_picture+col*i+j]) #cmap="bone"
            ax[i, j].text(0, -12,  str(area) + " " + str(haichi[n]) + " " + str((circle[n])), fontsize=14)# 追加した行
            n += 1

            # if (i==2) & (j==2): サークルカット数が割り切れないときは、止めたい配置を適当な位置で記載してBreakしループから抜ける。
            #     break

    #保存
    plt.savefig(f"./output/サークルカット.png", format="png", dpi=300, facecolor="w", edgecolor="w")
 #  複数枚出力するときは、一枚あたりのindexを足して更新する。
    #n_picture += 12 
虫のサークルカット

この設定だと背景は透過されているので、融通きいててよかったかも。

以上まとめでした。ちょっと無茶してしまったけど、今ではいい思い出です。

*1:作ってよかったかはしらんけど。

ひとりオンリー打ち上げ 〜オンリー作業記録〜

はじめに

たくさんの人にご協力いただき、無事にイベントを終えてから2ヶ月以上立ちました。
自分しか迷惑被ってないもろもろのミスから立ち直ってきたので、ふりかえりの文章を書こうと思いました。
また、なにかこの作品に関わるお話を書こうと思うと、ふとイベントのことを思い出して書けなくなるので、自分への忘備録と自分の節目です。

注意書き
いろんな方に助けていただきましたが、自分がメインでやったことのみ書きました。謎に5000文字もある…
多方面配慮したつもりだけども、もし嫌なこと書いてたらこっそり教えて下さい。ごめんなさい、修正します。

需要ないだろうなーと思いつつ、同作品でオンリー主催される方で質問等ありましたら、可能な範囲で答えます。


odaibako.net



オンリーをしようと思ったきっかけ

曖昧なのですが、仲間内で本多行学会をしたい、と言う話があったのが最初の記憶です。調べたらほぼオンライン学会と同じだったのでやってみたら楽しいかなって思いました。Anyway let's tryでした。
イベントで実施した、アンケートの結果発表時のslidoによる質疑応答や、検索サイト、開会宣言、閉会宣言は、オンライン学会の運営に習ったものです。

また、私は去年の2月まで二次創作をしたことがなく、自分が何か創作物を生み出すより、サーバー管理や何かプログラムを組んだ方がプラスに働くのではないか?と思いました。
まぁ、夏にやるのは夏の全国大会みたいでいいなと思った。*1
まぁ何か数が増えて大変になったら、プログラム書いてパソコンで処理すればいいかーってなってめちゃくちゃ気軽に立ち上げました。*2

あと、抽象的な表現ですが、”港”を作れればと思いました。
いろんな船が立ち寄る港。
いろんな環境や場所で、この作品を愛していてこのキャラクターを愛している人がいて、それぞれの船が気軽に立ち寄れる港を作りたいな、と思いました。


最初に3つ自分にルールを課しました。
1. 自分で大体の仕事をやり切ること
2. もし、何か手伝ってもらうことがあったら、きちんとお礼をすること。
3. 炎上したら即座にやめる。収まらなかったら、退場というか、村から去ることも視野に入れること。

でした。

全体のスケジュール

自分の手帳に大体書いてあって、マメだなぁと思いながら書きます。興味ないと思うので別リンクにしました。
しかし、仕事しながらよくもこれをこなせたなぁ。この力はどこにあったのだろう。*3
docs.google.com

テーマカラー

デザインを勉強したことないしがないエンジニアなので、配色だけはちゃんと統一しようと思いました。以下の3色で統一しました。
これが割と便利でした。何か困ったらこの色にしました。パンフレットも検索システムも ピクスク周知サイトも、この色で統一されてます。

使っていた黄色はフォニックスイエロー

ピクスク周知サイト関係

ピクスクのHTMLやJavaScriptの仕様が予告もなく変わるので、こちらのページを凝ってやるのはやめようと思いました。かなりシンプルな記述で書きました。
上記のルール2関連と、サーバレンタル費用が発生することはわかっていたので、50円雑費をいただきました。
詳しいHTMLの記述については別記事を参考にしてください。
tomato-gs4.hatenablog.com


イベントホームページ

イベントホームページも凝ろうと思えば凝れるけど、私はフロントエンドについてあまり詳しくなく、ここに時間をかけないと決めました。
検索避けのおまじないができたり、GUIで操作できる無料版のStrikinglyを使いました。
Twitterだと流れるので、情報をまとめるのが狙いでした。
モーメントを使うという手もありましたが、Twitterのモーメントを見ながらTwitterを見る、のができないのでやめました。
あとモーメントってGoogle検索に引っかかるので、検索避けサイトの方が一括削除できるなと思いました。

サークル検索システム

HTMLとJavaScriptスタイルシートを組み合わせたサンプルコードを公開している方を見つけ、それをベースに同人イベントように改修しました。
ベースを1日くらいで作りました。サーバの証明書関連でちょっと詰まった。検索避けのおまじないをかけて、気休め程度のかんたんなパスワード認証をJavascriptで付けました。
csvを読み込むだけで検索サイトになって楽しかった。学会なので、情報の閲覧性を上げること、ピクスクがもし落ちても楽しめるようにすることの保険でした。

サークル配置

仲間内であいうえお順がいい、という話があって、サークル検索システムと相性がいいなと思ったので採用しました。
いろいろ配置について教えてくれる人がいて、本当に命が助かった…..カンシャエイエンニ……

ハッシュタグ

でもいろいろ用意しても結局、Twitterや pixivが使い慣れてるよなぁ、と思ってハッシュタグを使い分けました。
ピクスクが落ちたときに、自分のアカウントで店舗のURLを載せる文化があったので、そのツイートを拾えたら、鯖落ちしてもイベントのていを保てるのではないか、と思いました。ご協力ありがとうございました。でもハッシュタグ、いっぱいあって大変だったかもしれないです。

サークル配置の情報など

閲覧性を上げるため、サークル配置の地図の公開を優先的にしました。*4

パンフレット

細かいことは別記事にしました。
tomato-gs4.hatenablog.com

ボランティアで何かしてもらう文化がなく、支援してくださった方、手伝ってくださった方にお礼として送付したく、製本版も作成しました。
予算もあり、イベントに関わった全ての人にお渡しできなかったのですが……。ただ、逆に気を使わせてしまったりして申し訳なかったです。

Twitterの運営

お品がきをリツイートするかどうかは最後まで迷いました。理由は、Twitterで伝えたい情報が流れてしまうのと、RTし忘れなどの人為的ミスが発生しそうだったからです。結局それはやらず、こちらの記事を参考にしながら、イベント用Discord でIFTTのハッシュタグの収集をしました。

企画

持ち込み企画をいただき、和気藹々とやりました。関わってくださった方ありがとうございました。
アンケートはガチで分析してしまって、少し小賢しかったかもです。そういうの苦手な人がいたら、ごめんなさい。
スペースするとリアルなやり取りができて楽しかったです。

当日

オンリー主催者って当日何してるの?とよく聞かれたのですが、朝から晩まで張り付いてました。
実はサーバダウンを考慮して夜中に始めることも考えてましたが、私が気になって寝られないのでやめました。
あとサークル参加者さんも一般参加者さんも、夜はちゃんと寝てほしいなと思いました
半年間、いろんなピクスクイベントに出て、ピクスクで開催されるサークル数の総計がどれくらいで落ちるかとか、どういうタイミングで落ちやすいのかを掴みました。

当日はパトロールしながら、朝はぎりぎりまでマップをいじり、昼間のアンケートのデータ分析のスライドを作り、夜は最後のエンディングに共有する動画を作成してました。
本当はエンディングロールに関わった人の名前とか載せたかったんですが、いろいろあったので最後に責任取るのは私、の気持ちでやめました。
パンフレットにも名前とか載せたかったのですけど、いろいろあったので怖くて確認する前に私の名前しか載せなかったです。

会場マップについて

これは本当にしんどかった、もうやりたくないです。理由は簡単で、プログラミングでどうにかなるものではなかったから。この仕様はピクスク独特スキルで、習得してもあまり意味がなかったのも理由の一つです。気の重さから、3日前に着手するという次第でした。上の方のサークル配置が不利になりがち、という話を聴いていたので、上の方に撮影スポットを立てて、祭り素材やぴぽや素材を購入して貼り付けたりしてました。

当日の午前3時ごろ、オンリー感が足りないことに頭を抱えて、絵を描く時間もない中で捻り出したのが、あののぼりです。
演劇とかで立てるのぼりのイメージが浮かんで、ダサいかなぁと思いつつ、いっぱい立ててしまいました。また絵を練習したいなーって思った経験の1つでした。

雑多な感想

今更すぎるのですが、8月21日に出された本や作品がたくさんあることに気付きました。*5 自分がやりたいだけで単なる自己満足なんだよなぁ、と思いながら夜中作業してたけど、参加者の皆さんもこれに合わせて、忙しい中準備してたんだなぁ、と思うと感慨深くなりました。たとえこれっきりの縁だったとしても、忘れられない縁でした。いただいた絵茶のイラストを見たときはしみじみしまって、印刷して壁に貼ってます。このイベントの準備してる時だけは、仕事を忘れられたし、この日の出来事はいつまでも覚えていると思います。

余談ですが、イベントが終わる22日の0時に、ピクスク会場に行くとまだアバターがいたのが驚きでした。会場出るまでイベント終わらないんですね、
あれが名残惜しさでいたのか、私が疲れていてみたアバターの幽霊だったのかわからないけど、ふふってなりました。

気をつけていたこと

いただいたコメントに真摯に対応すること。Twitterの上でコメント対応はなるべくせず、個別にやりとりするようにしてました。でもお題箱のバグで、コメントにかなり遅く気づいたもも沢山あって申し訳なかったです。お題箱を連絡ツールとして使う場合はメール通知をおすすめします。いろいろ教えてくださってありがとうございました。カンシャエイエンニ…….

反省

  • サークル募集からちゃんとサークルフォームとピクスクのフォームちゃんと確認しなかったこと。
  • 一部配慮が足りてないところもあったこと。
  • サークル募集間際にバタバタしてしまったこと。
  • お題箱の通知機能を設定するのを忘れていて、すぐ気づけなかったこと。
  • パンフレットの入稿にもたついてバタバタしてしまったこと。

Future works

今のところは、オンリーまたやってもいいかなーという気持ちと、もう需要ないかなーという気持ちと、同人歴の長い他の人がやったほうがよかったのかもなーと思う気持ちで整理できてないです。あくまでも私はエンジニアで、プログラム書ける人間もごまんといると思うし。
スキル的には、プロジェクト管理の視点とイラレの操作スキルを獲得できて楽しかったです。

3月の自分は自分の創作物に早々に見切りをつけてしまったけど、あのとき買った御本に即発されて、ひとまず書いています。
高校生のときに絵も字書きもすっかり辞めてしまってので、今仕事以外でモノを書いてるのは自分でもびっくりです。
大人になってから文化祭みたいなことをできると思わなかったです。
無理のない範囲で、何かを趣味で書くことを続けられたらいいな、思います。

*1:春と夏は学生向けの全国大会が多いイメージ

*2:結果サークル参加が70程度、来場者が800人もいてびっくりしたわけなのですが。

*3:これをやりながら年休なしで通常業務をやっていて本当に謎……

*4:配慮が足らずこちらご迷惑をおかけしました

*5:当日はイベントを回すのに必死すぎた

(ネタバレ)夏のボイスドラマを聴いた感想

※この記事は2022年7月29日に配信開始されたときメモGS4 「DLC第5弾 夏のときめきドラマセット」のネタバレと私見をたくさん含みます。ご注意ください。

 

はじめに

仕事の山場とオンリーが終わり、やっと夏季休暇を取ることができました。夜行バスに乗る前の待つ時間に、夏のボイスドラマ全部聞けました。嬉しかったので、一次感情そのまま感想書いただけの誰得ブログです。

 

 

ボイスドラマの感想

風真くん 

テーマ : 趣味

あなたの趣味は?って、日常だと割とすぐに聞く話題だが、帰国してからまだ主人公に聞けてなかったのかぁと思いました。ゲームの喫茶店会話や浜辺会話を意識したシナリオなのだろうなー。「知ることより知らないままの方が怖い」というセリフがありますが、9年間の変わったところと、変わらなかったところがあった*1のは事実でも、離れていた時間を意識せざる得ないから聞くのが怖いのかな,と思いました。好きな食べ物は変わってないといいな」というセリフがかわいいなぁと思った。変わってませんように、一緒に祈りたくなりました。

 

一紀くん

テーマ: 学食のハンバーガ

誕生日絵との関連させたシナリオなのだろうが、はじめ聞いたとき、笑ってしまいました。まるで、CMか何か狙ってるのかの素敵な食レポでした。目があった時のどきどき感の表現が素敵だなぁと思いました、中の人ありがとうございます。ゲームの中の主人公像がわたしにも刷り込まれているようで、無邪気にデカい声で呼ぶ主人公を容易に想像でき、仕方ないなぁと合わせつつ、内心嬉しいんでしょうという気持ちになりました。

 

颯砂くん

テーマ: 遊園地デートの待ち合わせ時間

30分前に来る颯砂くん、忠犬感あってかわいいなぁと思いました。浮かれてめちゃくちゃ尻尾振ってる感じが声色から感じ取れ、ニヤニヤしてしまった。ゲーム中も思ったが、お化けやしきにビビってるのかわいいですね。というか、あの遊園地の正式名称、はばたきランドタウンなんですね。男子高校生感全開のストーリーありがとうございます。

 

御影先生

テーマ: 夏休みの誰もいない学校

なんか面白いことしようとして、作業着で行ける所探しするの面白いですね、急に現れた主人公にビビって身を隠すのもずるいけど、御影先生らしいと思いました。この時の主人公は、先生にとってどんな存在なのだろうか、単なる真面目ちゃん?ただ、BGMが「日常コミカル」の曲だったので、少しそっちに気がとられてしまった。うーん残念、、、。

 

本多くん

テーマ: プラネタリウムの予行演習

プラネタリウムスチルの前の話を聴けるとは思わなかったので、素直に嬉しかったです。横に寝転ぶ想像してドキドキするの、ちゃんと高校生の男の子でニヤニヤしてしまった。地平線まで見えるプラネタリウム、かなり部屋広そうだなぁ。彼女への興味は知りたいっていう気持ち、本編と同様に探究心がブレてなくて嬉しかった。2人でいろんな知らないことを知って欲しい気持ちになりました。

 

七ツ森くん

テーマ: 楽しみな仕事

「早く涼しい所イコ、」ってきちんとカタカナで聞こえるような気がしてすごい。カッコいい服!って言って着物(浴衣)の撮影だと思わなかったです。誘うしかないデショも少しカタカナなのかなぁなどと思ったり。誘えよ俺、と心の中で言わないと誘えない七ツ森くんが良いと思った。そんな風にクヨクヨしながらもかっこよく誘うんだろうな。

 

柊くん

テーマ: あなたのキャンパス

生徒会室の日差しで、劇団の布団干しが、「僕の大好きだったあの時間」って言っているのが彼らしいと思った。忙しい合間にある貴重なぼーっと考える時間だったんだろうな、私もよくやるわ。なぜ似ているのかを考える時の「それはね、」の言い方好きすぎる。柊くんの艶っぽさと色っぽさをこういう瞬間に感じてしまって、ぐっと彼との距離が狭まるように感じました。「目の端に映るあなたの物語に関与しないのがのいい」っていうのも、役者感あっていいですね、そうやって終わる物語もありますもんね。怖くても、それを乗り越えようとする姿勢にすごく応援したくなりました。食堂のおばちゃんとかになって応援したいです。

 

巴くん

テーマ: 彼女のファッションセンス

買ったのにまだ未攻略なのですよね、時間欲しいです。ショッピングモールで買い物してたら好みのファッションをした女の子を見かけたところから始まります。よく見たら、柔道部のあの子じゃん、みたいな。巴くんルートは強くてかわいいマリィ像なのですね、プリキュアかよ......最強では、強さが欲しい。「最強かも」「強くなるかも」みたいなセリフのの言い方が、可愛いなーって思いました。

 

大成功先生

テーマ: 一緒にいて楽しい子

 大成先生ルートはやり、教育実習終わりに彼がどんなふうに考えたのか、気になっていたので、ボイスドラマで聴けてよかったです。あっという間に終わった教育実習、何かやれただろうか、という彼に、「自信持てよーー!」って言いたくなりました。そりゃ答えのない問いをしてたら、チョコミントアイスもドロドロに溶けるわなぁ.....。

 大成先生ルートは、主人公が目立つ生徒のように描かれていなかったのが好きでした。こう自立した、初志貫徹というか意志の強い主人公が好きでした。理由としては、私の時の教育実習の先生って、コミュニケーション能力が高い生徒が寄っていて、仲良くしていた印象が強かったからです。私はそういうタイプではなく、主人公と同じ目線でストーリーを追うことができました。

 「不思議な子」「オレとは最も遠い子」と言いつつ、ちゃんと覚えていてくれたのがよかったです。そういう存在が、あのエンドに繋がるのだと思うと、キラキラしてるなぁと思いました。

 

それぞれのキャラクターの"夏"の定義

夏のボイスドラマの、"夏"、キャラクターによって微妙に定義が違うのが凝っててよかったです。

 風真くんのは、追加デートの趣味の話題なら、デート一回以上で友好以上になっていないといけないので、夏なのかしら、などとおもったり、一紀くんは誕生日絵ですし。颯砂くんと七ツ森くんは夏限定のデートスポット。本多くんは「オレのプラネタリウム」スチル(9月から11月)の前段階を描いたもの、大成先生は教育実習終了時くらいかなぁなどと。柊くん、御影先生、巴くん*2は一般的な夏なのかしら。

 ドラマセットの紹介文に「あの日、彼らが考えていたことが本人の言葉で語られます」と記載されているので、それぞれのキャラクターのあの日が違って楽しかったです。秋は修学旅行や文化祭を意識したものとか入るのかなぁ。

 

単なる私の日記 

2022/09/03

 サークルパンフ作ってた頃ぐらいから、寝る時間が遅くなってしまって、結局3時4時くらいまで起きてしまうようになりました。絵に描いたような生活リズムの崩壊です。早朝まで起きてるなら夜の間に移動した方がマシな気もして、今回は夜行バスで地元に帰ることにしました。

 夜行バスの予約履歴を見ると、どうやら夜行バスの利用は数年前の就活以来のようでした。バスのカーテンの隙間から僅かに高速道路のライトを眺めてると、当時のことをふと思い出してしまいました。数日実家に滞在して問題解決し、学生時代を過ごした京都をフラフラしています。当大学入学時の専攻から分野を変え、研究職で働いてるなんて思いもしませんでした。

 本多くんの夏のボイスドラマを聞いていて、これから彼も、彼も周りの人もドラスティックに人生が変わる体験をするのだろうな、と思うとグッと来ました。その側に主人公がいるとなると、余計にそう思います。彼にはぜひ何かの機会に南半球に来て、南半球でしか見られない星座も見てほしいな、と思いました。主人公と共に南十字座とか見つけ、南半球でしか見ることのできない星座の伝説について教えてほしいと思いました。

*1:ホタルの棲家春?のときめき会話で話してたような、記憶が曖昧ですが

*2:まだやってない

ポスターとフライヤーとネットプリントのメモ

リアルイベントに参加する機会があり調べたので忘備録。

1. ポスター

最初は学会のポスターセッションで使うポスターのイメージで、持ち運びがしやすい布への印刷を検討していた。しかし、イラストなどは布だとボケやすくなるらしい。今回一度の使用であるため紙にした。

印刷はポスターラボ社にお願いした。https://www.poster-labo.com/%20%20

ポスターラボ社の同人印刷用の紹介ページ1枚からの激安同人ポスター印刷はアニポス|東京・大阪の同人イベントにオススメです!

 ポスターラボ社を選んだ理由として、私が探した印刷所の中で最も安いこと、半光沢紙が選べることが挙げられる。A2で1100円くらいであったと思う。土曜日の夜中に入荷して火曜日には届いていた。東京では新橋に店舗があるので送料分のお金を節約したいとか、急いでいる場合は店舗でも受け取ることができるのも良い。受け取りに行く時間はなかったので送ってもらったが、ポスター用の段ボールに入っていてそのまま持って行けるのがよかった。バズーカみたいなポスターケース背負うのが面倒だったので助かった。ちなみにポスターケースはダイソーで300円で売っている。書類ケース 大 | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

 ポスタースタンドを買うと、壁側でなくてもポスターを貼れる。学生時代は、これを5つくらいラボで買って、裏と表にポスターを貼ってポスターセッションを実施していた。組み立て方に癖があるので練習した方が良さそう。【コンパクト】最高のポスタースタンドを紹介する | きこログ

2.フライヤー

春コミ行った時にもらった紙見本を見ながら、コート紙であればなんでも良いかと思った。廃棄を運営する方に依頼するので、あまり紙にこだわらない方針にした。印刷所は値段だけでプリントキング社に頼んだ。A6、オンデマンド印刷所、カラー4色、コート紙135キロで100部刷って送料込みで2800円くらいだった。

ただ、先方の原稿チェック後に入金せねばならず、うっかり入金が遅れてしまって間に合うか心配だった。プリントキング社は大分にあるため、めちゃくちゃハラハラした。急ぎの場合は都内の方が安心かもしれない。フライヤーは特に印刷ミスもなく綺麗に刷り上がって、紙になるのはいいなぁと思った。イベント楽しんできてくださいね、という手書きのメッセージが嬉しかった。

3.ネットプリント

初めてネットプリントの登録をしたが、これもかなり手こずった。どうしても絵の枠の端が切れて、白い線がぴっとしまう。調べてみるとローソンとファミマのネットプリントは少し拡大される仕様であるため、3ミリ程度大き目に作ることで回避した。結局2週間の間にポスター、フライヤー、ネットプリントの3種類のデータを作った。

はじめてリアルの頒布会場に入った時に感じたこと

以下読まなくてもいい気がする。

 ご厚意で、サークル準備時間にお邪魔して、まだ人の少ない会場の雰囲気を知ることができた。*1

パッと会場に入った時に現実世界と小さなスマホの中にあるTwitterの世界が交錯して、なんだか胸が熱くなってなぜか泣きそうになった。自分が好きなものを好きと言える場所が、ちゃんと同じ次元にあることが、単純に嬉しかったのだと思う。

 好きな媒体が高校生活を過ごすゲームなので、どうしても自分の高校生活を思い出してしまう。私の高校生活は家事に追われていたので、文化祭や体育祭を素直に楽しめなかったし、嬉しいとか楽しいとかプラスの感情を感じる側になるのを諦めていた。会場に入った時に、なぜかその時の気持ちをふと思い出した。

 あと直接人からエネルギーを感じたのも久々の体験だった。「研究してる」といえば聞こえがいいけど、こんな役に立つかわからないものに時間とお金と気力をかけて、あほみたいやなぁ、と思う時がある。私の作った技術がユーザーに届くまで時間がかかることもあり、仕事ではリアルタイムで相手の反応を知って嬉しくなる体験があまりなかった。*2 だから、サークル参加側の視点を体験してみて、一般参加者からの熱気とかエネルギーに至極驚いたし、コロナ禍以降に入って久しぶりの感覚だった。

おまけ

CBCラジオの#むかいの喋り方を聞きながらブログを書いた。今週火曜日分の放送回はシンガーソングライター関取花さんがゲストで、向井さんと仕事論の話をしていて参考になるなぁと思いつつ救われた。ハンブレッターズの「弱者のための騒音を」を一曲目にかけていて、私はそれをただぼんやりと聞いていた。歌詞かっこいい。8月に一本、9月に一本の締め切りがやってくるのでまた書きまくるしかないなぁ。仕事は仕事で今年何本書くんだろう。このペースで書き続けたことはさすがない。仕事と家との往復の中でも、この界隈にいた記念に本作りたいなぁと思った。

弱者の為の騒音を

弱者の為の騒音を

  • ハンブレッダーズ
  • ロック
  • ¥255

 

*1:本当にありがとうございます。

*2:学会がそういう場所だったが、コロナでリモートになって感じなくなった

ときメモカフェに行ってきた話

 

いろんなお返事しないいけないのですが、できてなくてすみません。ちゃんと仕事としてやらないと間違いが起きそうで。

でも今日のことは書いて残しておきたくて、書きます。

 

ときメモGS4 コラボカフェに行ってきた

自分は全部外れてしまったのですが、フォロワーさんのご厚意に甘えて、ときメモGS4 のコラボカフェに行きました。2019年の欅坂ぶり2度目のコラボカフェ、いっぱい残ってる年休をいつとるのか、今でしょと思い、全力で送別会の企画を行い、ガンガンに実験を回して四半期頭に年休投入しました。ありがとうございます。まだ休まなきゃいけないのに仕事が減らねぇ。

 

注意書き

カフェ内は写真はOKで、動画はNGでした。なお、ある特定のキャラクターが映ってなかったり、切れたりした写真がありますが、そのキャラクターを貶める意図はありません。嬉しくて冷静に写真を撮ることができてない私のせいです。

 

入場のながれ

1. 検温して入場

2.店員さんのお話を伺って注文方法を聞く

3.料理を注文する

4.グッズ購入タイム

5.再注文タイム

の流れでした

 

等身大パネル

颯砂くんの身体が大きかった。御影先生も大きかったけど。一紀くんの手が大きかった。

夜ノ介さんの持ってるパソコンのサイズは大体13インチであることがわかりました。結構パソコン薄そうで、高スペックで薄いのか低スペックで薄いのかはこのパネルからは分かりませんでした。

七ツ森くんの足の長さを実感しました。

風真くんはちゃんと制服を規則通りに着てて偉い。腕を上げるポーズ、颯砂くんとお揃いですがやっぱり颯砂くんでかいですね。

一番多くプレイをし、たくさん話を聞いてる本多くんの胸元がガバガバに開きすぎていて思わず手で計測してしまいました。約10センチ、スカスカです。ワイシャツを着る時男性でもタンクトップとか着ると思うのですが、彼は素肌にワイシャツを着ているのでしょうか。

f:id:tomato_gs4:20220702010529j:imagef:id:tomato_gs4:20220702011335j:image

御影先生大きすぎます。大きすぎるけど、威圧感を出さないように接してる御影先生がいいなと思いました。

大地くんはずっと左手を握り拳にしてますが、我々はいつ左手の掌を握り拳の掌を見ることができるのでしょうか。スチルにはあるのかもしれない、、、。

大成先生の気だるさが画面で見るよりもリアルだった。こういう人山手線で見たことあるかもしれない。

空也さんも大きいですね、、、まだやってないのにこの優美な感じが強い。

巴くん他のキャラクターより小さくて童顔に見えた、まだやってないのですがこれで柔道強いキャラなんですよね、ギャップよ。

*1

f:id:tomato_gs4:20220702011932j:image

(興奮のあまり、うまく全員分入れられなかった写真、もういちどいいますが、この後も切れたりした写真がありますが、そのキャラクターを貶める意図はありません。嬉しくて冷静になれてない私のせいです)

 

ぬいぐるみ

ぬいぐるみが可愛かったですね。

風真くんとマリィのダブルセンターなのが少しふふってなりました。そしてシンメが夜ノ介さんと颯砂くんで、こういうフォーメーションでダンスするとき、夜ノ介さんは優雅に、颯砂くんは元気に踊りそうだなって思いました。

f:id:tomato_gs4:20220702010758j:image

 

 

デカアクリルスタンド

大成先生が重なってしまったけど、青い薔薇で囲まれてるアクスタが素敵でした。雑学ですが、青い薔薇の花言葉は、2016年にサントリー社によって青い薔薇の開発が成功したため、「不可能」から「夢かなう」に変更されてます。そんな花が風真くんの花になってることが、素敵だなと思います。

*2

f:id:tomato_gs4:20220702010954j:image

こちらは赤い薔薇。七ツ森くんが光ってしまってますが。デカアクリルスタンド大きいですね、成長(?)を感じられます。

f:id:tomato_gs4:20220702011045j:image

 

会場

会場BGMはもちろんGS4サントラ。多分シャッフルでかかっていて、注文するときに学食の曲がかかっていて、まるでゲームの中に入り込んだかのようになりました。気分は高校生です。そう気分だけは何と言ったって高校生です。

そして同行した方と行くんのお話をしてる時に、行くんのテーマが流れて嬉しかったです。

 

液晶にはオープニングアニメ

やっぱり撮りますよね、本多くんの目のところで。*3

f:id:tomato_gs4:20220702013311j:image

 

注文をするとき

レジの方が本多さん、とかキャラクター名に敬称を付けてくださってるのが地味に嬉しかった。そういう教育をされているのだろうけど、白羽兄弟だけフルネームでした。当日券などTwitterの運営とかもこの方達がやってるのかしら。

 

注文後

ランチョンマットを眺めてニヤニヤしてました。沢山の本多くんを眺めてます。厚紙みたいな感じでした。

f:id:tomato_gs4:20220702020549j:image

 

夜ノ介さんのドリンクは甘めの濃い葡萄ジュースって感じで、優雅でした。

サングリアシロップ*4 が入ってて、たしかにお酒のサングリアみたいだなぁーと思い。

f:id:tomato_gs4:20220702015257j:image

本多くんのドリンクは普通にレモンティーでさっぱりでした。飲みやすかったかも。

f:id:tomato_gs4:20220702015605j:image

 

味噌ラーメンは普通に味噌ラーメンでした。美味しかった。本多くんが本気で開発したら採算取れないラーメンになるのでしょうね。

f:id:tomato_gs4:20220702015655j:image

一紀くんのドリンクは青い部分がソーダジュレになってました。星はラムネです。爽やか。

f:id:tomato_gs4:20220702015810j:image

写真撮り忘れたけど、空也さんコーンポタージュにしてくれてありがとう。甘いしょっぱいの無限ループでドリンクファイト乗り切りました。

 

f:id:tomato_gs4:20220702020158j:image

 

グッズ購入

ショップ限定のカンカン、なんか記念に買ってしまった。そして昨日ADVをみて地味に泣いた大地くんをお迎えしてしまいました。造形もかわいいなぁと思いつい、

f:id:tomato_gs4:20220702020744j:image

(池袋に突如咲いていたひまわりとともに)

 

まとめ

店内のデコレーションや店員さんの対応、味なども含めて、楽しかったです。嫌だなとか、不安だなと思うようなこともなくて、ただただ好きなゲームの話をして、好きなキャラクターの話をし、キャラクターたちが考えた学食を食べる空間は幸せでした。社会人になって関東に出てくるまでは漫画アニメゲームNGだったので、こうやって素直に好きな作品について好きなだけで楽しめた空間がわたしにとって、本当に嬉しかったし、贅沢でした。

 

謎になやんだこと(読まなくても良い)

 帰り道には20周年のグッズの発表があり、こういう所有欲とどういう風に付き合っていくのがいいのかなぁって悩んでしまいました。使うにしても乙女ゲームなので、なかなか普段使うにはこっそりですし。落ち込んだ時に眺めてますが、落ち込んだときに眺めるためだけのものに、使っていいのかなぁと思いながら生きてます。*5 キャラクターのグッズを沢山持ってることが愛なのだろうか?大人になってしまって、今はいい意味でも悪い意味でも自由で、どう付き合っていくかが難しいなぁと思いました。使ったお金1000円につき1時間は勉強するか論文読むようにしよう、という気持ちにするしかなく、で、ちゃんと帰り道に一本読みました。

 

仕事も頑張りつつ、このジャンルの世界に救ってもらいつつ、生きていけらればよいのかな、などと思いました。仕事は競争があるし、自分の代わりはいくらでもいます。でも作品を楽しんだり救われたりする私の代わりは居ないはずで、そういう自分も含めてちゃんと律して、誠実に生きていたいな、などと謎の境地に至りました。「好きなこと=仕事」だったので、仕事以外の好きなことがある自分をどう許して、どう受け止めていいわからないですね。

 

おまけ

池袋駅構内でFE風花雪月無双の広告を見つけて嬉しかったです。さきに本編やってから無双をやる予定ですが、いつになることやら。まだ一周もしていない。

f:id:tomato_gs4:20220702020846j:image

 

*1:後のキャラクターはタイミングが悪く妙に写真が切れてしまったので省略します

*2:https://www.google.com/amp/s/tenki.jp/amp/suppl/romisan/2016/05/28/12411.html

*3:連写しました、光ってますが

*4:単なる葡萄シロップ?

*5:多分実家でグッズ見つかったらソッコーで全部ゴミ箱に捨てられた上で、作品のことを貶して終わる思います。

本が雪崩れたので本を紹介する

今日は仕事がうまく行かず、寝るに寝れない気分なのと、本が雪崩れたのでを片付けがてら紹介します。

実家からわざわざ持ってきたものと、東京で購入したものがあり、実家から持ってきたもの方が思い入れが強い気がします。

 

スティーブ・ジョブス 脅威のプレゼン

f:id:tomato_gs4:20220603234338j:image

ラボの本棚から借りて持ってきてしまったものだと思う。プレゼンをする上での心得が載っています。当時の教授は、研究発表であっても笑いどころを作ることを求めてました。ソースはこの本。この本を読んでいると、どうしたら人に面白い話ができるか、という観点で考えてしまいます。

 

2 ひとり暮らし 谷川俊太郎

f:id:tomato_gs4:20220603235729j:image

文字通り東京でひとり暮らしをしたときに購入しました。私はおそらく研究に身を投げる人生を送ると思うので、たぶんこの先もずっと一人暮らしなんだろうな、と思って買った記憶があります。以下の一節になぜかアルパカの付箋を貼ってました

夕暮れが空も海も遠くに見える半島も同じ灰色になった。だがその灰色は白も青もピンクも紫も潜んでいる。鋭い鳥の鳴き声に混じって道路工事のブルドーザーの音が聞こえる。他者を相手にして仕事をしている自分と、こうして一人でよしないことを思う自分と、どっちも私だが、

どっちによりリアリティを感じるかといえば、何もしなくても良い今日のような日の自分だ。

3 ほんとうの味方のつくりかた 松浦弥太郎

f:id:tomato_gs4:20220604000001j:image

大阪の梅田のジュンク堂かどっかで買った記憶があります。研究するために大学院進学することを決意したのですが、親に猛反対されてしまったときに買った本です。文字通り味方が欲しく、味方を作るためには自分を構成する項目である9人の友達を作れば良いと書かれていたことだけを覚えています。それがなんだったのかは以下でした。

  1. 健康
  2. 身だしなみ
  3. マナー
  4. 時間
  5. お金
  6. ライフスタイル・生活習慣
  7. 経験と知識
  8. 道具
  9. 情報

4 思いを伝えるということ 大宮エリー

f:id:tomato_gs4:20220604001307j:image

大宮エリーさんの短編小説と詩の本です。ジャケ買いをした本で、表題の詩が好きで何度も読んだ記憶があります。学生の時に人間の感情の刹那性について考えていたことがありました。

今日はこの辺で。あと数十冊もあるので、土日の間にこの本のタワーをどうにかしたいと思います

 

同人活動で使える外部サービスの検討メモ

 

Webオンリーイベントの企画考えるを上で検討したことを備忘録としてメモ

 

外部サービス利用の際に考えたこと

・検索避け可能なサービスを必ず利用すること

 公式の邪魔にならないように,Googleなどのサーチエンジンに載らないようにする

Twitterの検索における検索避けも考慮したほうがよい

 カップリングやキャラクター名,作品名などを二次創作作品検索して見ている方が一定数いるようである.そのため,なにかしらの固有名詞が入るものはアンケートフォームでの提出にするほうが良さそうだと考えた.例えばイメソンなど,ただ単純にその曲の感想を見たくて検索してる人がいるかもしれない.キャラ名の検索はたぶん公式もマーケティングリサーチの一環でやってると思うので、迷惑になるかもしれないと考えた.ちなみに現在の検索避けは,半角のドッドやスラッシュ,感嘆符によるものは意味がないようである.全角なら検索避けになっているらしい.

togetter.com

スマホタブレットアプリで完結してそうなものは対象外とした.

 ポイピクやプライベッターなど,1つ情報を共有するだけであればいいのだけども,将来的に情報が増えたり,相手に編集してもらう必要があったりしそうだったので,最初から使うことを除外した.あと将来的に半自動化できるような余地を残したかったかったので,自動化できる余地や裁量がこちらにあるものがよいと思った.

 

検討した外部サービス一覧

GoogleDocument

普通にGoogleDocumentで企画を公開してもよいかと思ったが,あくまでも文書共有ツールであり,大人数になにかを見せたいときに使うものではないなと思ったので,最初の方で検討に外れた.時々意図せずGoogleドライブに共有していている例も見かけたのでやめた.検索避けはもちろんされる.

 

Scrap box

scrapbox.io

Scrapboxは,Nota Inc.が提供する,オンラインでメモやノートを保存,複数人で共有することができるサービスである.またリンクやタグなどを使って多数のページを簡単に繋げることができるのが大きな特徴である.

メリット

・個人や非営利団体であればページ数無制限(事実上容量無制限)で無料で使える,

・メモが□で一覧で並んでいるのは視認性がよく,タグなどでカテゴリごとに表示することも可能.

・プロジェクトを作ってメモをグループ分けするのも可能

 

デメリット

・URLによってページ公開をするとサーチエンジンの検索に載ってしまう

共有相手を指定すれば検索に載らないので,アンソロとか共有する人を指定できる場合はページ共有するときに使うのはアリかもしれないなと思った.技術畑の人が使っているイメージなので,公開するなら知見は共有せよというのが,検索に載せてしまうお気持ちなのかもしれない.

 

Notion

Notionは,Notion Labs incが開発するアプリケーション及びサービス。メモに限らず,タスク管理やデータ管理などその用途が多様であるのが特徴である. 同社はこのアプリを、メモ作成、プロジェクト管理、タスク管理のためのオールインワンワークスペースと説明している*1

メリット

・メモを階層化できる

     メモをグルーピングしたいときとか便利

・多様なテンプレートがある

  世界中の人が作成したテンプレートをボタン一つで使える

・URL公開しても検索に載らない

 Notionは有料化しないとサーチエンジンに載らない.Notionをそのままホームページにできるのは強そう

CSVで入出力できる場合がある

 基本的にできそう感じがする

 

デメリット

・5MG以上は有料

 画像をURLで読み込めばNotion自体に保存されなさそう.課金すれば無制限になるため,それで課金する人が多いようである.

・5人までしかで共有できない

・Notionのアプリにあるデータは毎回ダウンロード

 スマホアプリであっても毎回ダウンロード

・UIに凝りすぎた結果入力するのがめんどくさくなる(私だけかも)

 

Google JamBord

Google JamBordはデジタルホワイトボードである.Web上でディスカッションしたりするときに付箋をはったり手書き文字を書いたりできるものである.

文字書き版,Magicdraw*2みたいな使い方できるかもしれない.かといって,大喜利対決とかくらいしか思いつかないが......

ただ他のユーザによる編集を許可すると,荒らしがきたときに全部削除されてしまうことがあるかもしれない.メリデメの前に種類が違うサービスになりますね.

 

まとめ

今回は,Webオンリーイベントの企画で,大人数にURLを共有したかったので,検索避けありのNotionを使用することにした.

眠すぎて文章壊滅してそうだが,もう公開しておく.

 

 

 

 

 

 

 

*1:https://ja.wikipedia.org/wiki/Notion

*2:お絵かきチャットサイト